297件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-09-14 09月14日-03号

市立教育センターにつきましては、その役割は多岐にわたっておりまして、重要な役割を果たしております。 教育センター少年育成センター事務局が設置されておりまして、市内教職員対象研修講座実施学校適応児童生徒への対応居場所づくりに努めるとともに、児童生徒保護者教師悩み相談に応じる施設として欠かすことのできない施設となっています。 

白山市議会 2022-03-09 03月09日-03号

リーフレットにつきましては、市教育センターをはじめ、関係相談機関等を掲載したものを4月下旬頃のPTA総会の場などを利用して、全小・中学校保護者に対して配布する予定であります。 次に、不登校子供たちにはタブレットはどのように配布され、活用されているのかという御質問お答えをいたします。 各学校では、不登校児童生徒に対して積極的にタブレット家庭に届けて、活用に向けて取り組んでおります。

野々市市議会 2022-03-08 03月08日-03号

現在、市内小中学校では、教育相談担当教員コーディネーター役を務め、養護教諭スクールカウンセラー、そして派遣教育相談員といった校内スタッフとの面談機会の設定や、教育センター専門相談員臨床心理士といった校外の相談機関への接続実施いたしているところでございます。 また、令和4年度の配置を予定しております特別支援教育専任指導主事も、その相談先一つに加えられると思っております。 

野々市市議会 2022-03-07 03月07日-02号

恐らく人件費なのだろうというふうに思っておりますけれども、特別支援教育指導員配置し、就学相談体制充実を図るほか、発達相談センター教育センター連携強化を図るとあります。あまり連携が取れていないのではないかなというふうな推測もできますけれども、私は、発達相談センター立ち上げ時に関わった一人であるというふうに自負しております。

白山市議会 2021-09-09 09月09日-03号

次に、相談状況解決に向けての対策についてですが、学校教育センター連携し、解決に向けた対応をしております。 そのほか、必要に応じまして主治医、福祉サービス事業所等とも連携して支援を継続しております。 また、家族支援として、相談のみならず福祉等サービスにつなげるため、子ども相談室職員各種手続同行支援関係機関連携を図っております。 

野々市市議会 2021-09-09 09月09日-02号

学校教育という分野に入りますと、小学校中学校教育センターそして給食センター通学路街路灯、合わせて8,000万円かかっているんですね。例えばスポーツ施設でいいますとスポーツランドスポーツセンター市民体育館、武道館、中央公園運動広場学校の体育施設入れて2,274万ほどかかっているんですね。 一つ事例で申し上げますと、新潟県の村上市というところがこの電力入札行っているんです。

白山市議会 2021-06-15 06月15日-04号

また、有資格者のいない学校への専門的見地からの対応もできるように、市教育センターには臨床心理士が毎日1名常駐をし、学校連携を取りながら相談体制充実を図っております。 今後は、資格を有するスクールカウンセラー配置につきまして、その必要性も高まっており、県へ強く要望してまいりたいと思っております。 ○藤田政樹議長 中企画振興部長。     

野々市市議会 2021-03-09 03月09日-02号

次に、教育センターについて質問いたします。 施設概要には市内教職員対象研修講座実施するほか、学校適応児童生徒への居場所づくりに努めるとともに、児童生徒保護者教師悩み相談に応じる。建物情報には、障害者用駐車場あり、スロープあり、自動ドアあり、エレベーターなし、障害者用・多目的トイレなし。管理面における検討事項には、教育センターは築28年を経過し、建物、設備に劣化が目立っている。

野々市市議会 2021-03-02 03月02日-01号

この「椿」をテーマに、今月20日、21日の土曜日、日曜日には、春を告げる本市祭典花と緑ののいち椿まつり2021が文化会館フォルテを主会場に、国際優秀つばき園に認定された野々市中央公園及び教育センターにおいて開催をされます。 また、両日は、開催が延期となっておりました市民学習文化祭典ののいちマナビィフェスタを同時に開催いたします。 

金沢市議会 2020-12-11 12月11日-04号

昨年度、幼児教育センターテーマとした際、幼児教育小学校教育との接続が重要であるとの御意見をいただき、幼保小相互理解のための連絡会開催学校教育への円滑な移行を促す取組をさらに進めているところであります。また、テーマ金沢SDGsのこともありました。次世代を担う子どもたちによる実践が不可欠との指摘もありました。

白山市議会 2020-12-09 12月09日-03号

市の教育センターでは、臨床心理士らが心の健康に関するお知らせ小学生用中学生用に作り、家庭配布をいたしております。 今後もさらに、子供たちの心の健康維持対応していきたいと考えております。 また、各学校におきましては、学級担任養護教諭を中心としたきめ細かな健康観察健康相談などの実施により、児童生徒状況を的確に把握し、心の健康問題に適切に対応してまいります。 

野々市市議会 2020-12-08 12月08日-02号

昨年度と今年度は、市の教育センターにおいて、大学教員を講師として招聘し、タブレット端末電子黒板活用するための研修会を行い、2年間で60名もの教員研修を深めていただきました。 一方、一斉休校の措置が取られるような事態が再び生じたときのオンライン学習は、はるかにハードルが高いものでございます。今年に入り7回の研修実施し、各学校にリーダーとして推進できる教員育成に努めてまいりました。 

白山市議会 2020-06-16 06月16日-03号

そこで、市の教育センター臨床心理士らが、小学生用中学生用の心の健康に関するお知らせを作り、既に全家庭配布をいたしたところでございます。そのお知らせの内容は、自分の身近に感染者が出た場合には不安になり、攻撃してしまいがちになること、そうなる前に身近な大人に相談することが大切であるというものでございます。 

野々市市議会 2020-06-11 06月11日-02号

教育長大久保邦彦君)登壇〕 ◎教育長大久保邦彦君) ICT教育プログラミング教育が円滑に行われるよう、教育センター教職員研修講座を設けております。日々の授業において教員のサポートを行うことも大切であります。 現在は、学校の規模にもよりますが、ICT支援員小中学校に月2回程度これまでも派遣いたしているところでございます。